$^{243}$Am(n,$\gamma$)$^{244g}$Am反応の実効断面積及び$^{244g}$Amの$\gamma$線放出率
中村 詔司, 太田 雅之, 原田 秀郎, 白井 理, 山名 元
日本原子力学会2006年秋の大会, 2006
アンフォールディング法を用いたHHS及びGe検出器によるLCS$\gamma$線のエネルギー分布の算出
北谷 文人
日本原子力学会2006年秋の大会, 2006
中性子反応によるRe/Os宇宙核時計,3
瀬川 麻里子, 永井 泰樹, 正木 智洋, 嶋 達志, 牧井 宏之, 三島 賢二, 上田 仁, 天満 康之, 井頭 政之, 大崎 敏郎, S. Goriely
日本物理学会2006年秋季大会(理論核物理,実験核物理,宇宙線・宇宙物理), 2006
Measurement of neutron capture cross sections
Shoji Nakamura, A. Laptev, Masayuki Ota, Hideo Harada, Toshiyuki Fujii, Hajimu Yamana
2006, https://jopss.jaea.go.jp/pdfdata/JAEA-Conf-2006-009.pdf
多重$\gamma$線放射化分析法によるプレソーラーグレインの研究
初川 雄一, 宮本 ユタカ, 藤 暢輔, 大島 真澄, 早川 岳人
2006日本放射化学会年会・第50回放射化学討論会記念大会, 2006
即発$\gamma$線を用いた2次元元素分布測定システムの開発
瀬川 麻里子, 松江 秀明, 関谷 祐二, 山田 悟, 篠原 武尚, 奥 隆之, 笹尾 一, 鈴木 淳市, 清水 裕彦
2006日本放射化学会年会・第50回放射化学討論会記念大会, 2006
Measurements of the thermal neutron capture cross section of Np-237 for the study of nuclear transmutation
Hideo Harada, Shoji Nakamura, Masayuki Ota, Toshiyuki Fujii, Hajimu Yamana
Wonder 2006, 2006
JRR-3多重$\gamma$線測定装置の更新,1; シミュレーションによる検討
古高 和禎, 大島 真澄, 木村 敦, 藤 暢輔, 小泉 光生, 後藤 淳
日本原子力学会2006年秋の大会, 2006
多重即発$\gamma$線による有害元素分析とデータ解析法
藤 暢輔, 大島 真澄, 小泉 光生, 古高 和禎, 木村 敦
日本分析化学会第55年会, 2006
全立体角Geスペクトロメータの性能評価
大島 真澄, 藤 暢輔, 小泉 光生, 木村 敦, 原田 秀郎, 古高 和禎, 北谷 文人, 中村 詔司, 水本 元治, 後藤 淳, 井頭 政之, 大崎 敏郎, 堀 順一
日本原子力学会2006年秋の大会, 2006